お問い合わせ

資料請求

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

BLOG

断熱等級とは??

断熱等級とは?? 画像

こんにちは☀

昨日の夜はすごい雨と雷でしたね⛈

少しの雨なら洗濯物を干してしまおうかな…

なんて考えていましたが、干さなくて正解でした✨

気温もだいぶ上がってきたので、

冬布団やコタツなどもしまっていけるように、

少しずつ進めていきたいですね( *´艸`)

さて今回は、断熱等級についてお話していこうと思います。

家を建てる際には、快適で安心できる暖かい空間が欲しいですよね!

断熱性能が高ければ、暖房費の節約にもつながります👏

だからこそ、断熱等級について理解しておくことは大切です。

それでは、わかりやすく簡単にまとめていきます💨

断熱等級とは

断熱等級は、「暖冷房にかかる一次エネルギー消費量をどれだけ削減できるか」をもとに分類されています。等級が高くなるほど、住みやすく地球に優しい住宅であることを示します。等級は1~7の7段階あり、数字が大きいほど断熱性が高いです。

断熱等級1~7の違い

断熱等級 概要
断熱等級1 昭和55年 基準に満たないもの(無断熱)
断熱等級2 昭和55年 旧省エネ基準
断熱等級3 平成4年 新省エネ基準
断熱等級4 平成11年 次世代省エネ基準
断熱等級5 ZEH水準
断熱等級6 HEAT20 G2レベル※¹
断熱等級7 HEAT20 G3レベル※¹

※¹・・・5地域の基準値はHEAT20の断熱性能水準とは異なります。

基準等級の変更予定

2025年には、現行の一次エネルギー消費量、断熱等性能の等級4が適合義務化される予定です。建築基準法の適合義務基準は、性能表示の等級1に相当するため、現行の等級4は等級1に格下げとなります。また、2030年には省エネ基準の水準が引き上げられ、断熱等級5が最低等級になる予定です。

断熱等級を高くするメリット

1、快適な室温を保ちやすくなす

断熱等級は、高くすればするほど熱の出入りが少なくなります。家全体が魔法瓶のようになり屋内の温度変化が小さくなるので、一度快適で健康的な室温にすると維持しやすくなります。

2、ヒートショックリスクを低くする

家の断熱性能を高めると、家の中の温度変化が小さくなるため、ヒートショックのリスクを低くし、、ストレスの軽減にも繋がります。

※ヒートショックとは

急激な温度変化で血圧が大きく上下し、心筋梗塞や脳卒中などが起こることを言います。

3、光熱費を抑えられる

一度快適な温度になればそこから変化しにくくなるため、暖房の温度を高くしたり、冷房の温度を低くしたりしなくても部屋の温度を快適に保ちやすくなります。その結果、光熱費を抑えることが出来ます。さらに、一度適温になった室内温度は冷暖房を消しても長時間維持することができます。

断熱等級を高くするデメリット

1、コストがかかる

断熱対策を施するためには、高い精度での設計や施工が求められるため断熱対策をしない場合と比べて、コストが高くなる傾向にあります。断熱等級を高くするにつれて必要な断熱材の種類や厚さなども変化するので、材料コストも大きくなると考えます。

2、空気がこもりやすい

断熱等級の高い住宅は室内外の空気が出入りしにくいため、換気が悪くなりハウスダストも部屋にとどまってしまい、人によってはアレルギーや喘息の症状がでやすくなることもあります。しかし、今は換気システムの設置が義務付けられているので、換気口の定期的な清掃やメンテナンスを行い、正しく使用をしていれば問題はありません。

3、石油ストーブが使えなくなる

断熱性の高い住宅は同時に気密性も高いため、一酸化炭素中毒の恐れがある石油ストーブは基本的に使用できません。どうしても使用したい場合は、1時間に1回窓を開けるなどして頻繁に空気の入替をする必要があります。

4、内部結露のリスクがある

断熱性能の高い家では、内部結露が発生するリスクがあります。内部結露が起こると、柱や梁などの木材が腐食したりカビやダニが発生したりと、家の寿命を縮めることにつながります。

※内部結露とは

外と室内の温度差によって壁の内部や床下、天井裏など目に見えない部分に空気中の水蒸気が冷やされて水滴がつく現象です。

断熱等級5以上は長期優良住宅に認定される

長期優良住宅とは都道府県知事や町村長が認定した高品質な住宅のことです。長期優良住宅は、次世代にわたって安全かつ快適に暮らすことができます。2022年10月より断熱等級5以上が長期優良住宅の基準の一つになりました。

長期優良住宅の認定で得られるメリット

✅長期間快適に暮らせる住まいが手に入る

✅住宅ローン金利の優遇措置

✅地震保険料の割引

✅不動産所得税・登録免許税などの減税

✅固定資産税の減税期間の延長

✅住まいの資産価値の向上

✅地域型住宅グリーン化事業の補助金を受けられる場合がある

引用:ノークホームズ

断熱性能を表すUA値

UA値とは断熱性能を表す数値のことで、建物の表面(外皮)を介してどのくらい熱が逃げやすいのかを数値化したものです。数値が高いほど熱が逃げやすいということになり、数値が低いほど熱が逃げにくい断熱性の高い家であると言えます。UA値は断熱性能等級の基準ともなっていて、たとえば等級5は東京なら0.6、札幌は0.4という数値が定められています。この数値以下でないと、断熱性能等級5ではなくなってしまいます。

省エネ等級との違い

断熱等級と似た指標に「省エネ等級」があります。省エネ等級とは、断熱等級だけでなく、一次エネルギー消費量等級(住宅が1年間に消費するエネルギー量を表す基準)もあわせて評価します。

断熱性能はHEAT20 G1・G2・G3でどのくらい異なるのか

断熱性能と冷房期の平均日射熱取得率

1地域

2地域

3地域

4地域

5地域

6地域

7地域

8地域

HEAT20 G3

UA

0.20

0.20

0.20

0.23

0.23

0.26

0.26

等級7

(ZEH水準を上回る等級)

UA

0.20

0.20

0.20

0.23

0.26

0.26

0.26

ηAC

3.0

2.8

2.7

HEAT20 G2

UA

0.28

0.28

0.28

0.34

0.34

0.46

0.46

等級6

(ZEH水準を上回る等級)

UA

0.28

0.28

0.28

0.34

0.46

0.46

0.46

ηAC

3.0

2.8

2.7

5.1

HEAT20 G1

UA

0.34

0.34

0.38

0.46

0.48

0.56

0.56

等級5

(上位等級)

UA

0.40

0.40

0.50

0.60

0.60

0.60

0.60

ηAC

3.0

2.8

2.7

6.7

ZEH

UA

0.40

0.40

0.50

0.60

0.60

0.60

0.60

等級4

(省エネ基準)

UA

0.46

0.46

0.56

0.75

0.87

0.87

0.87

ηAC

3.0

2.8

2.7

6.7

省エネ基準の地域区分

省エネ基準は、日本を8つの地域に分け各地域ごとに定めた「UA(ユーエー)値」と「ηAC(イーターエーシー)値」とクリアした上で、設備機器も含めた住宅全体の省エネを評価するものです。

✅UA値

住宅全体の熱がどれくらい逃げやすいかを示す値。UA値が小さいほど熱が逃げにくくなり、断熱性能の高い住宅ということになります。

✅ηAC値

窓から直接入る日射による熱と窓以外からの日射の影響で熱伝導により入る熱を評価した冷房期の指標になります。

※愛知県は地域区分「5.6地域」となります。

ZEH水準とは

ZEH住宅とするための外皮の断熱性能と一次エネルギー消費量の基準を定めたものです。ZEHとは「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略です。年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した住宅のことです。

※住宅の外皮とは

屋根、天井、壁、床、ドアなど住宅の内外の境界になる部分のことです。外皮性能とは、この住宅の外皮の断熱性能や日射遮蔽性能等を表す用語で、外皮性能が高いほど住宅内外で熱の出入りが起こりにくくなります。

HEAT20とは

2009年発足の「一般社団法人20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」の略で、同時に同団体が設けた建築物の省エネルギーと室温の2つを指標した外皮性能水準のことです。HEAT20は、屋根、床、窓などの「外皮」と呼ばれる部位について、断熱、遮熱などといった性能の評価基準を設定しています。ZEH水準よりも厳しい、G1・G2・G3の3段階の住宅外皮水準を制定しています。

HEAT20とZEHとの違い

ZEHとは、エネルギー削減・省エネ化のために国が定めた施策で、HEAT20とは異なります。ZEHは「断熱」「省エネ」「創エネ」によって年間の一次エネルギー消費量を正味ゼロ以下にする住宅のことをいいます。

断熱等級が高い家を建てる時のポイントと注意点

1、通風計画を合わせて検討する

断熱等級が高くなれば住宅の気密性も高くなっていきます。屋内に熱や湿気を閉じ込めることになるので、カビやダニが発生したり結露が起こりやすくなる可能性があります。そのため断熱性が高い家を建てる時には、あわせてきちんと通風計画を検討することが大事になります。

2、高断熱・高気密の家づくりは経験値のある会社に依頼する

断熱性能を高めるためには、気密性を高めて熱の出入りをできるだけ少なくしなければいけません。いくら高性能の断熱材を使用しても、ダウンライトやコンセントを取り付けた時に開けた穴やサッシの隙間風が入るようでは効果が落ちてしまうためです。

3、ZEH基準を満たし補助金制度を活用する

現在国では、ZEH住宅の普及に力を入れており、色々な補助金制度があります。ZEHとは、太陽光発電などを用いて生活するうえで必要とするのと同等、またはそれ以上のエネルギーを自ら生み出す住宅のことをいいます。

4、窓の影響をよく考える

南側に大きな窓を設けて日差しを入れたいと考えている人は少なくありませんが、窓は住宅において熱の出入りがもっとも多い場所になります。そのため断熱性能を高めたいなら、窓の大きさとガラスの種類への配慮も必要になります。

引用:R-house浜松中央

まとめ

いかがでしたでしょうか?

断熱性の高い家を建てることで、人々に良い影響をもたらし、

ヒートショックのリスクも減らすことができるのはメリットですよね😊

また、電気代なども節約できるためいいことたくさんです!!

初期費用がかかってしまうなどのデメリットもありますが、

節約につながるなら…なんて考えてしまいますよね(笑)

ですが、すべて断熱性能をよくしたからといって完璧とは限りません💦

家を建てる際には、家族としっかりと相談をして後悔のないお家づくりをしてくだい!

わからないことや聞きたいことなどがありましたら、何でもお気軽に庄南工業へご相談ください🎵

お問い合わせフォーム

  • ・お問い合わせフォームに必要事項のご入力をして送信ボタンをクリックしてください。
  • ・メールアドレスは正しくご入力下さい(弊社より返信メールが届きません。)
  • ・半角カナ入力は文字化けの原因になりますので、全角カナでご入力頂きますようお願いします。
  • 【必須】項目は必ず入力してください。
  • ・お使いのメールサービス、メールソフト、ウィルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。
    以下のドメインを受信できるように設定をお願い致します。

ご入力内容をご確認ください。

お名前
お名前(姓)を正しく入力して下さい。
お名前(名)を正しく入力して下さい。

ふりがな
ふりがな(せい)を正しく入力して下さい。
ふりがな(めい)を正しく入力して下さい。

電話番号
電話番号を正しく入力してください。
電話番号を正しく入力してください。
電話番号を正しく入力してください。

メールアドレス
メールアドレスを正しく入力して下さい。

ご希望の連絡方法
ご希望の連絡方法を選択してください

郵便番号
郵便番号(上3桁)を正しく入力してください。
郵便番号(下4桁)を正しく入力してください。

-

ご住所
ご住所を正しく入力して下さい。

来場希望日

来場希望時間

お問合わせ・伝言等

プライバシーポリシー

株式会社庄南工業(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)におけるプライバシー情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(プライバシー情報)

プライバシー情報のうち「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは,上記に定める「個人情報」以外のものをいい,ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品,ご覧になったページや広告の履歴,ユーザーが検索された検索キーワード,ご利用日時,ご利用の方法,ご利用環境,郵便番号や性別,職業,年齢,ユーザーのIPアドレス,クッキー情報,位置情報,端末の個体識別情報などを指します。

第2条(プライバシー情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や,決済に関する情報を当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
当社は,ユーザーについて,利用したサービスやソフトウエア,購入した商品,閲覧したページや広告の履歴,検索した検索キーワード,利用日時,利用方法,利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態,利用に際しての各種設定情報なども含みます),IPアドレス,クッキー情報,位置情報,端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を,ユーザーが当社や提携先のサービスを利用しまたはページを閲覧する際に収集します。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
(1)ユーザーに自分の登録情報の閲覧や修正,利用状況の閲覧を行っていただくために,氏名,住所,連絡先,支払方法などの登録情報,利用されたサービスや購入された商品,およびそれらの代金などに関する情報を表示する目的
(2)ユーザーにお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合やユーザーに商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため,氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的
(3)ユーザーの本人確認を行うために,氏名,生年月日,住所,電話番号,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号,配達証明付き郵便の到達結果などの情報を利用する目的
(4)ユーザーに代金を請求するために,購入された商品名や数量,利用されたサービスの種類や期間,回数,請求金額,氏名,住所,銀行口座番号やクレジットカード番号などの支払に関する情報などを利用する目的
(5)ユーザーが簡便にデータを入力できるようにするために,当社に登録されている情報を入力画面に表示させたり,ユーザーのご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする目的
(6)代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど,本サービスの利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの利用をお断りするために,利用態様,氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的
(7)ユーザーからのお問い合わせに対応するために,お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社がユーザーに対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や,ユーザーのサービス利用状況,連絡先情報などを利用する目的
(8)上記の利用目的に付随する目的

第4条(個人情報の第三者提供)

当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5)予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合
利用目的に第三者への提供を含むこと
第三者に提供されるデータの項目
第三者への提供の手段または方法
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。
 (1)当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
 (2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
 (3)個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いているとき

第5条(個人情報の開示)

当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
(1)本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
        (3)その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第6条(個人情報の訂正および削除)

ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。
当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正または削除を行い,これをユーザーに通知します。

第7条(個人情報の利用停止等)

当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行い,その結果に基づき,個人情報の利用停止等を行い,その旨本人に通知します。ただし,個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じます。

第8条(プライバシーポリシーの変更)

本ポリシーの内容は,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第9条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

株式会社庄南工業
住所:愛知県尾張旭市庄南町二丁目6番地9
電話:052-772-5435


プライバシーポリシーに同意した上でお問い合わせください。

welcome

CONTACT

営業時間 / 9:00 – 18:00

株式会社庄南工業 庄南工業一級建築設計事務所
事務所&ショールーム/〒488-0823
愛知県尾張旭市庄南町二丁目6番地9

ページの先頭へ戻る

© 2024 株式会社庄南工業.
Created by ABABAI Co.,Ltd.